二年のに一度のバイク車検ですが、バイク初心者の方は「どこで車検を受ければいいのか?」「そもそも車検はどこで受けられるのか?」「車検料金の相場ってどれくらい?」など、バイク車検に関してたくさんの疑問があるかと思います。
そこで、このページでは「バイク車検の費用」「バイク車検の相場」「ユーザー車検の費用」など、バイク車検に関する疑問を解説しています。
バイク屋さんに車検を出した場合の費用
バイクショップやディーターで車検を依頼した場合、法定費用(運輸支局に支払う費用)と法定外費用(ショップに支払う費用)がかかり、初度登録より13年未満のバイクなら、両方あわせて55,000円ほどになります。
※法定費用はどこでも金額は変わりませんが、法定外費用は業者によって変わります。
法定費用 | 重量税 |
|
自賠責保険料 |
| |
印紙代 |
| |
法定外費用 | 車検代行手数料 | 10,000円前後 |
法定点検費用 | 25,000円前後 | |
整備費用 | 5,000円前後 |
バイク屋さんに車検を出した場合の費用相場
バイク車検のサービスを提供している有名5社の料金を比較したところ、下記のような結果になりました。
法定24ヶ月点検のみで、車検を通すだけのバイク車検の料金相場は45,000円ほどといえます。
有名5社の中で、最も車検料金が安いのはホリデー車検の34,300円~でした。
ユーザー車検の費用
ユーザー車検の場合は、法定費用のみで車検を通すことができるので、初度登録から13年未満のバイクなら、車検費用は15,180円のみです。
ただし、車検を受ける運輸支局は平日しか営業していません。
また、保安基準適合検査に合格しなければ、車検が不合格となり、再検査となってしまいます。
その場合は、テスター屋さんで光軸調整などの予備検査を受ける必要があるので、3,000~6,000円ほどの追加費用を見込んでおきましょう。
まとめ
バイク車検には「法定費用」と「法定外費用」がある。
業者にバイク車検を依頼する場合は、ディーラー、バイクショップ、バイク用品店などで依頼できる。
ユーザー車検の場合、運輸支局でバイク車検が受けられる。
- 業者のバイク車検の費用相場は45,000円ほど
- ユーザー車検なら「法定費用」だけで車検が取得できる。初度登録から13年未満のバイクなら、15,180円のみ。