原付バイク(50~125cc)にかかる税金を解説。廃車にしても税金がかかる場合や滞納など注意点も解説

このページでは、原付バイクにかかる年間の税金。税金の支払い方法、課税されるタイミングなど、原付バイクの税金にかかわる疑問をすべて解説しています。




原付バイクにかかる軽自動車税

排気量軽自動車税自動車重量税合計(年間)
原付一種~50cc2,000円0円2,000円
原付二種51~90cc2,000円0円2,000円
原付二種91~125cc2,400円0円2,400円

参考サイト:軽自動車税(種別割)とは | 渋谷区公式サイト

バイクの税金には、「軽自動車税」と「自動車重量税」の2種類がありますが、排気量125cc以下の原付バイクに重量税はかかりません。




そのため、排気量50cc~90ccの原付バイクにかかる年間の税金は、軽自動車税の2,000円のみ

排気量91~125ccの原付二種バイクにかかる年間の税金は、軽自動車税の2,400円のみです

※なお、2015年4月から軽自動車税の値上げが実施され、約1.5倍程度の増税になり、上記の価格になりました。

50cc原付バイク年間の維持費はいくら?大学生でも維持できる?

原付バイク、税金の納税(支払い)方法

軽自動車税の納税通知書の画像

5月の上旬頃になると、バイク所有者の自宅に、市役所から「軽自動車税の納税通知書」が届きます。

納税通知書が支払い書になっているので、軽自動車税の納税通知書を持参すれば、「コンビニ」「各金融機関」「郵便局」で支払い(納税)ができます(自治体によってはクレジットカードやネットバンキングも使用できまる)。




原付バイクの税金は、必ず5月31日までに支払いましょう。5月31日を過ぎてしまうと滞納となってしまい、未納期間に応じて延滞金も課せられてしまうので気を付けてください。

最悪の場合、預金口座やバイクが差し押さえられてしまいます。

参考サイト:いつでもコンビニで納付できますか?/金沢市公式ホームページ いいね金沢

納税通知書が届かない!?原付バイクの住所変更のやり方を解説

原付バイクの税金を滞納した場合の延滞金

延滞利率
納付期限から1ヵ月以内年利2.6%
1ヵ月以降年利8.2%

参考:税金の支払い| 東京都主税局

未納者には2度の督促状と、最終通告となる催告書が送付されます。

上記2つの書類が届いても軽自動車税が支払われない場合は、預金口座やバイクが差し押さえられます。

延滞期間が長くなれば、延滞の利率も高くなるので、可能なかぎり早く支払うようにしましょう。

原付バイクを廃車にしたのに、自動車税が課税される理由

原付バイクの税金(軽自動車税)は、4月1日時点の所有者に対して課税されます

ですので、たとえ4月2日に廃車手続きをしても、1年分の税金を納める必要があります。

廃車手続きを行わないと、バイクに乗っていなくても毎年、税金がかかります。

ムダな税金を払いたくない方は3月31日までに廃車手続きを完了するようにしましょう。

廃車済み原付バイクの再登録・名義変更の方法を確認する

参考サイト:軽自動車・バイクを手放したのに軽自動車税が課税された | 印西市ホームページ




原付の税金、滞納に時効はある?

原付バイクの税金(軽自動車税)は、法定納期限(5/31)の翌日から計算して5年間で時効になります(地方税法18条1項)。

ただし、行政が告知手続、督促状や催告書の送付などをしていると時効の進行が中断するので、5年を経過していても時効が成立していない場合もあります。

ですので、時効が成立しているかどうかは、行政の担当課でなければ分かりません。

 

時効が成立していない場合、納税額の他に延滞金が加算されています。

財産の差し押さえは突然やってきます。未納の税金がある場合は一日でも早く支払うようにしましょう。

参考サイト:

20年前に廃車し忘れた原付の自動車税の支払い義務について – 弁護士ドットコム 税務訴訟

【超丁寧記事】自動車税・軽自動車税を滞納した場合の時効は何年ですか?

原付の税金を未納の状態で、廃車にできる?

税金未納の原付バイクは、廃車にすることができません

税金が未納の場合、原付バイクは差し押さえの対象となりますので、所有者の意思だけで「廃車」「処分」ができなくなります。

また、廃車にしていない間は毎年税金がかかりつづけますので、未納分+延滞金がどんどん増えていきます。

未納分の税金の支払い方法は、自治体によって以下のように異なります。

  • 期限切れの納税通知書を使って、コンビニや銀行で振込ができる地区
  • 未納分の税金は、銀行・自治体の窓口に限定される地区

原付バイクの廃車手続きは、自治体の窓口でおこないますので、納税と廃車手続きを一緒に済ましてしまいたい場合は、自治体窓口での支払いがいいかと思います。

原付バイクの廃車手続きを自分でする方法はリンク先から確認できます。

タイトルとURLをコピーしました