50cc原付バイク年間の維持費はいくら?軽自動車と比較すると?大学生でも維持できる?

年間の原付バイクを維持するのにかかる費用はどれくらいでしょうか?

大学生でも維持できるできるのでしょうか?

こちらのページでは、原付バイクの維持費を項目別に解説しています。

原付バイクの維持費がどれくらいか知りたい方に参考になる内容だと思います。



原付バイクにかかる年間の税金

毎年4月1日時点のバイク所有者に課税される、軽自動車税。排気量別の金額は以下。

原付バイクの年間の軽自動車税

排気量金額(年間)
50cc以下(原付一種)2,000円
50cc超~90cc(原付二種)2,000円
90cc超~125cc以下(原付二種)2.400円
125cc超~250cc以下3,600円

参考サイト:総務省|地方税制度|平成28年度から軽自動車税の税率が変わります

排気量90cc以下の原付バイクと250ccバイクの軽自動車税を比較すると、原付バイクの方が1,600円安いです。

排気量90cc超~125cc以下の原付二種バイクと250ccバイクの軽自動車税を比較すると、原付二種バイクの方が1,200円安いです。




また、軽自動車の年間の自動車税は10,800円なので、原付二種の2.400円と比較すると、8,400円安いことになります。

原付一種なら8,800円安いことになります。

原付バイクにかかる自賠責の保険料

加入が義務付けられている自動車保険(強制保険)。

1年から5年まで加入期間が選べます。一括で支払わなければいけませんが、複数年分をまとめて契約すると一年あたりの保険料が割安になります。

※保険料は国が決めているので、どの保険会社を通して加入しても金額は変わりません。

原付バイクの自賠責保険額

排気量1年契約2年契約3年契約4年契約5年契約
125cc以下7,500円9,950円12,340円14,690円16,990円
126cc〜250cc以下8,650円12,220円15,720円19,140円22,510円

参考サイト:自賠責保険・共済の加入・更新をお忘れなく! | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

仮に4年契約した場合、年間の自賠責保険料は3,627円です。

軽自動車の自賠責保険額は2年間で19,730円なので、仮に原付の自賠責保険を2年分契約した場合、軽自動車よりも年間で4,890円安くなります。

※軽自動車は自賠責保険の契約期間を自由に選べません。車検費用に2年分の自賠責保険の金額が加算されています。

自賠責保険の期限が切れたままバイクを運転した場合、1年以下の懲役または50万円以下の罰金と免許停止処分の対象となります。

任意保険

任意保険は自賠責保険でカバーしていない部分を補償してくれる保険です。

加入は強制ではなく、任意です。保証内容や保険料は、保険会社によって様々です。

年齢や等級、補償内容によって金額が変わりますが、おおむね1~3万円が原付バイクの任意保険の年額の相場のようです。

保険料は「補償内容」「年齢」「事故実績」などによって異なるので、正確な金額が知りたい場合は、短時間でたくさんの保険会社を比較できる、任意保険の一括比較サイトの利用がおすすめです。

中でも「コのほけん!」という比較サイトは、保険会社別の保険料が一覧で表示されるので、保険会社を比較しやすい為おすすめの比較サイトです。

「個人ひとりひとりが納得できる保険選びは、「コのほけん!」で!ぜひ保険選びの参考にしてみてください。

参考:コのほけん! – 保険の診断・比較・見積もり / オンライン相談可

参考:価格.com – バイク保険(任意保険)・原付保険の比較 見積もり

傷害保険料算出機構が公表している「自動車保険の概況(2022年度版)」によると軽自動車の任意保険はおおむね5万円前後で、仮に原付バイクの保険料を2万円と仮定した場合、原付バイクの年間の任意保険料は軽自動車の任意保険料よりも3万円安いことになります。

参考:自動車保険の概況|損害保険料率算出機構

年間のガソリン代

ガソリン代は、バイクの燃費やガソリン価格によって変動するので、以下の条件で仮のガソリン代を算出しました。

  • 年間の走行距離:1万km(1日約28km)
  • ガソリン価格:130円/L
仮の燃費(km/L)年間のガソリン代
50cc70¥18,571
125cc60¥21,666
250cc50¥26,000
軽自動車20¥65,000

バイクは排気量に関わらず、ガソリン代金に大きな差はなく、最大でも8,000円程度の違いです。

一方、軽自動車は圧倒的に燃費が悪く、原付バイクに比べると、3倍近くガソリン代がかかります。

参考記事:250ccバイクの燃費ランキング

原付バイクの燃費ランキング

軽自動車 燃費ランキング – e燃費




年間のメンテナンス代

年間のメンテナンス代もガソリン代と同様で走行距離によって変動するので、2年間で2万kmを走行すると仮定して、年間のメンテナンス代を算出しました。

オイル交換
(交換目安3,000km)
オイルフィルター交換
(交換目安6,000km)
スパークプラグ交換
(交換目安3,000km)
タイヤ交換チェーン交換
(交換目安15,000km)
バッテリー交換ブレーキパッド交換ブレーキオイル交換エアフィルター交換合計
50cc16,000円2,000円4,000円30,000円8,000円10,000円20,000円5,000円4,000円99,000円
125cc16,000円2,000円4,000円30,000円8,000円10,000円20,000円5,000円4,000円99,000円
250cc28,000円3,000円4,000円50,000円8,000円10,000円20,000円5,000円4,000円132,000円
軽自動車20,000円4,000円4,000円20,000円必要なし20,000円20,000円5,000円4,000円97,000円

意外にも250ccバイクのメンテナンス代がもっとも高く、原付バイクと軽自動車のメンテナンス代は2年間で2000円ほどしか変わりません




参考サイト:2りんかんこだわりのPIT作業

ピットサービス・メニュー一覧|オートバックス公式ブランドサイト

プラグの寿命と交換目安 | スパークプラグ/アフターマーケット製品|デンソー

おすすめ軽自動車タイヤ特集 | オートバックス 公式通販サイト

各種料金表 | HondaCars栗原

駐車場代

バイクを無料で駐車できる賃貸物件もありますが、どちらかといえば少数派化と思いますので、バイクの駐車場の費用も計算に入れておきましょう。

バイクの屋外駐車は、最も高い東京で6,000円ほど、そのほかの地域は2,000円ほどで借りられますので、2,000円くらいで計算しておけば大丈夫でしょう

車用の駐車場は全国平均7,487円。最も高いのは東京の22,592円、最も安いのは宮崎県5,214円です。

バイク用と車用の駐車場の値段を比較すると、バイク用の駐車場の方が5,000円ほど安いです。



参考サイト:月極駐車場の相場はどのくらい?賃料を決定する要因も紹介|管理会社向けコラム「TSUKIGIME通信」|アットパーキング

東京エリアの月極バイク駐車場 | 月極バイク駐車場ならトミーバイクパーキング

佐賀市のバイク月極駐車場一覧 | バイク月極駐車場検索「ニリーン」

北条町 (バイク)屋外 自走式(大阪府豊中市北条町)| 物件ID314689 | 月極駐車場を検索するならアットパーキング

車検代金

125cc以下の原付や250cc以下のバイクには車検は必要ないため、車検費用はかかりません。
250ccを超えるバイクのみ車検費用がかかります

バイクの車検費用は4~7万円ほどで、軽自動車の車検費用は6~10万円ほどで、差額は2~3万円ほどです。



参考:バイク車検|2りんかん|民間車検場完備

オートバイ車検 – ナップス店舗情報総合サイト

車検コース料金表 | Honda Dream 仙台六丁の目

車検・点検料金表 | Honda Cars 兵庫

イエローハット大田千鳥店 (東京都 ) 店舗車検価格表 | イエローハット

年間の維持費をまとめて比較。原付と軽自動車はいくら違う?

最後に原付バイク、125ccバイク、250ccバイク、軽自動車の年間の維持費をまとめて掲載します。

車検や税金など1年単位で算出できないものがあるので、2年間所有する仮定で1年分の維持費を計算してみた。

税金自賠責保険料ガソリン代メンテナンス代駐車場代車検代金合計1ヶ月月あたり
50cc2,000円4,975円18,571円49,500円2,000円0円77,0466,421円
125cc2.400円4,975円21,666円49,500円2,000円0円78,1436,512円
250cc3,600円6,110円26,000円66,000円2,000円0円103,7108,643円
軽自動車8,700円9,875円65,000円48,500円7,487円30,000円169,56214,130円

50cc、125ccの原付バイクは年間の維持費にほとんど差がなく、一か月あたり6,500円ほどで維持でき大学生でも十分維持できる金額だと思います。

年間の維持費が一番高いのが軽自動車の14,130円で、原付バイクの維持費と比較すると7,709円の差額があります。

軽自動車の維持費がもっとも高いとはいえ、一か月あたり15,000円ほどなので、車両の購入代金さえなんとかなれば、大学生でも維持できる金額かと思います。

タイトルとURLをコピーしました