軽自動車を購入するのに必要な書類
軽自動車の個人売買では、以下の書類を旧所有者から新所有者に、譲渡する必要があります。
- リサイクル券
- 軽自動車納税証明書
- 自賠責保険証明書
- 車検証
車検切れの軽自動車を売買する場合は、参考サイトから譲渡に必要な書類と手続き方法が確認できます。
参考サイト:名義変更(売買・譲渡・その他) | 軽自動車検査協会 本部
登録(リンク)
リサイクル券
軽自動車を購入した際に、自動車販売店から発行される書類です。
車検証と一緒に渡される場合が多いので、車検証を保管しているファイルに入っていないか確認してください。
リサイクル券を紛失した場合は、自動車リサイクルシステムのwebサイトから確認できる預託状況をプリントアウトすることで代用できます。
参考サイト:「自動車リサイクル料金の預託状況」を印刷したい場合は、どうすればよいですか?|自動車リサイクルシステム
軽自動車納税証明書
軽自動車税を納税した際に、発行される書類です。
毎年5月頃、自宅に届き銀行・コンビニ等で支払いをします。
軽自動車の売買に必ず必要な書類ではありませんが、譲渡してあげた方が親切です。
自賠責保険証明書
自賠責保険は、自賠責保険加入時に発行される書類です。
車検証と一緒に渡される場合が多いので、車検証を保管しているファイルに入っていないか確認してください。
自賠責保険証明書を紛失した場合は、加入している保険会社で再発行できます。
再発行の具体的な方法は、各保険会社のwebサイトから確認できます。
参考サイト:証明書やステッカーを再発行したい | 自賠責保険(強制保険) | お客様サポート | 東京海上日動火災保険
自賠責保険証明書を再交付してほしい|自賠責保険|ご契約者さま|三井住友海上
日本損害保険協会 – 損害保険Q&A – くるまの保険 – 問5 自賠責保険
車検証
車検証は、車検を受けた際に発行される書類です。
車検証を紛失している場合は、軽自動車を登録している軽自動車検査協会で再発行できます。
車検証の再発行に必要な書類や手続きの方法は、軽自動車の車検証を紛失した時の対処法から確認できます。
軽自動車の購入手続きの流れ
軽自動車を個人売買で譲渡する流れは、以下の通りです。
- 名義変更に必要な書類を旧所有者から新所有者に譲渡する
- 新所有者が名義変更に必要な書類を準備する
- 新所有者が軽自動車の名義変更手続きをする
- 名義変更が完了した事を旧所有者に連絡
- 旧所有者から新所有者に車両を譲渡する
- 車両に新しいナンバープレートを取り付ける
- 自賠責保険の名義変更をする
軽自動車の名義変更の手続きは、軽自動車の名義変更を自分でする方法から確認できます。
軽自動車の自賠責保険の名義変更の方法は、軽自動車の自賠責保険の名義を変更する方法から確認できます。
納税証明書がない中古の軽自動車を購入する場合
中古の軽自動車を購入する場合、旧所有者から新所有者に、納税証明書を譲渡する必要はありません(譲渡してあげた方が親切ではあります)。
軽自動車の名義変更は、納税証明書がなくても申請できます。
車検の際に、納税証明書の提示を求められる場合もありますが、新所有者の住所の市役所で発行される「未納がない事の証明書」を使って、車検が受けられます。
ですので納税証明書は、軽自動車の売買に必ず必要な書類ではありません。
参考サイト:近々、車検があり、納税証明書が必要です。新年度にならないと税金はかからないと聞いていますが、税金を払っていなくても納税証明書を発行してもらえるのでしょうか。|吹田市公式ウェブサイト
平成22年5月に中古の軽自動車を購入しました。税金は支払ってないのですが車検用の納税証明は発行できますか?/習志野市ホームページ